ふゆじたく、そしてポマンダー作りワークショップ🎄✨
まだもって日中は汗ばむ陽気さえもある中での、朝夕のまとめてドン!な 真冬感。
一体 何を着たらいいんだーー!!
と叫びたくなる、
嗅覚反応分析士インストラクター Sunny baby の 村上 ようこ です😆💧✨
いろんなイベントがギュッと詰まり、カレンダーの書き込みを見誤らないように必死〜😅な一方で、
にわかにインフルエンザや胃腸炎、溶連菌感染症とあたりも物々しくなってきました…
そんな中、先日 11月19日(火)は
阿蘇西原村のマロンの樹さん
での ふゆじたくワークショップでした❣️
秋はもう後ろ姿。
鮮やかな紅葉と、ふゆじたくの阿蘇の自然と対話しながら準備する時間、いつもこのゆっくりとしたひとときが大きな楽しみのひとつ。
高い空に背伸びする皇帝ダリア。
そろそろ冬眠の準備かな…の テントウムシ☺️🍀
過ぎた季節の忘れ形見のような彩りに、その名残りを惜しみながら、また来る新しい季節へのリレーを。
お庭から少しずつお招きして、いっしょにふゆじたく。
大切にしたい、こころも整うじかんです😊🌿
晴れたり 日が翳ったりを繰り返す
冬の始まりそのもののような一日でしたが、
スロージャズが流れる空間は本当に心地良いものでした。
わんちゃんたちもドッグラン、気持ち良さそうだったなー☺️💕
ゆっくりとお話させていただけるのが このマロンの樹さんで過ごすワークショップの毎回の醍醐味🌿✨
そしていつも、わたし自身の気付きや癒しにも繋がります。
ホッとひと息、ココロも緩めて。
あっという間のたいせつな時間を、今回もありがとうございました!
月に一度のペースで開催しているマロンの樹さんでのワークショップですが、寒さが厳しい期間は開催が難しくなるため、
次回は、年が明けて少し寒さが緩んだ時期の開催となります☺️🌿
年末的なご挨拶なんて まだまだ実感あるはずもない〜ですが😂!
また新しい年も
どうぞよろしくお願いいたします❣️
そして新しいワークショップのお知らせです📢✨
12月7日(土)14時〜15時半
菊陽町にあるハーブショップ
Herb & Garden DAISYさん
にて ポマンダー作りワークショップを開催します✨
デイジーさんの美味しいハーブティーとスイーツ付き
です😍✨
ポマンダー
とは、中世ヨーロッパにおいて魔除けや御守りとして身につけたり飾ったりしたとの謂れがあるもの。
クリスマスの飾りやツリーのオーナメントとしても用いられます☺️🎄
虫除け効果もあると言われているので
キッチンアクセサリーにも良し、クローゼットに吊るすのも良し👍💕
オレンジなどのフルーツに クローブを刺して作るポマンダー。
今回は柚子を使います😊
ほっこりと暖かくも爽やかでスパイシーな香りに包まれながら作る時間も、
乾燥させながら完成を待つ過程も、
クリスマスへのワクワク感に🎄
ご用意した中から お好みのドライフラワーや実もの・リボンを使って、オリジナルなデコレーションが楽しめます☺️💕
その後は飾り方を変えて、お正月やその時々の季節に合ったものにしていくのもいいですね☺️
デイジーさんのハーブガーデンで採れた 完全無農薬の美味しいハーブティーは、
嗅覚反応分析のシンプルチェック
である4本の香りのボトルから、
今のご自分に合ったものを選ぶこともできます🌿✨
その他アドバイスもさせていただきますね😊
香りからココロとカラダの声を聞き
忙しさの増す年末にかけてを元気に過ごすためのヒント、見つけてみませんか☺️💕
参加費は2,000yenです。
(ポマンダー材料・嗅覚反応分析シンプルチェック体験とアドバイス・デイジーさんのハーブティー・スイーツ込み)
お申込み・お問い合わせは各SNSのコメント等やダイレクトメッセージからか、
✉️sunny.baby1957@gmail.com
または @daisy_herb さんのダイレクトメッセージからでもどうぞ☺️🌿
デイジーさんは、菊陽西小学校の前にある とてもステキなハーブショップです。
カフェを併設したハーブ園で無農薬栽培されたハーブティーは、香りもひときわ素晴らしいです😊💕
どうぞお立ち寄りくださいねー❣️
この時期は例年、時節柄 心配な感染症の類もさることながら、
それとはまた別に、何となく…の 心身の不調を感じられている人は多いようですね🍀
気温や気候の乱高下に 時に振り回されがちなふゆのはじまりのように
体調やライフステージにも 変化を実感せざるを得ない時期があるのかもしれません。
それは重ねていく年齢に因るものだったり
背負っていく課題の変化だったり。
そんなとき必要なのは
抗うことではなく 自分を知り 向き合うべきものを知り
受け入れるべきことを受け入れ
変えられるものを変えていくことかもしれません。
以前にこちらでも書いた気がする、わたしにとっての座右の銘。
変えられないものを受け入れる平和な心と
変えられるものを変える勇気
そして
そのふたつの違いが分かる知恵を持つこと。
アボリジニの呪文
とも
ニーバーの祈り
とも謂れる 有名なものですね☺️🌿
言うは易し…
なかなかそうできるものではないですが、
なにか見えない壁を感じるたびごとに この言葉が思い浮かんできます。
わたし自身、今 現在 いろんな課題に向き合う最中で ままならぬ思いがよぎる時もありますが…😌🍀、
近くにいる大切なひとたちに
バランスがいい感じがする
とか
楽しそうにペースを保てているみたい
と
恐縮至極ながら 有難い声をかけて頂くことがあります😆💦✨
未熟者感はハンパないし 腹の立つことだって心が揺れることだってフツーにあるし😆笑、
驚きのおっちょこちょいエピソードにも まぁ〜事欠かないけれどーー😂、
自分自身や周囲のことを多少 俯瞰の眼で見ることができつつあるように思えること
ニュートラルなわたしでいられること
何かをむやみに恐れたり 何かを気にし過ぎたりすることがないということ。
何より
ラクだなーー🙂🎵
…ということ。
それは、今のわたしには言えることかもしれないな、と感じています。
あなたやわたしにとって
抱えているその課題は 変えられないものですか?
変えられない、という選択の決断をし続けているのは
他でもない 自身かもしれません。
そして
本当に変えられないもの・変えるべきでないものに対しては
覚悟して向き合うための 前向きな方策を😊
そのためには
それらの違いを見分ける眼
情報を取捨選択するチカラ が必要ですね。
そしてやっぱり
じぶんを知ることから 全ては始まるよう。
本能に直結する嗅覚からの声は
そして今 在る 自分を知るのに大きな助けとなると思います☺️
本格的な冬に向かうこの毎日が
心も体も健やかでありますように❣️
各ワークショップはもちろん、
嗅覚反応分析体験やアロマクラフト講座等 随時 承ります。
まずはお気軽に ご連絡くださいねー🥰✨✨
まずは!
きたるふゆに備えて
ココロとカラダを整えるじかん
ご一緒にいかがでしょう🤗💕✨
0コメント