マロンの樹さんワークショップ☆

Happy  Halloween🎃✨

10月も終わりですね😆
そして、霜月の名を持つ11月へ。
その名の通り、朝夕の冷え込みはみるみる厳しくなっていくのでしょうか…🍂

こんにちは!
嗅覚反応分析士インストラクター Sunny baby の 村上 ようこ です🌿


先日29日(火)は、

阿蘇西原村のマロンの樹さん

でのワークショップ

【アロマdeかぞくケア@marron】 

でした。
寒暖差は厳しいながらも、早朝の雨も上がり暖かな陽射しが降り注ぐ日中となったこの日。
マロンの樹さんもハロウィン仕様〜😆🎃
ヒツジさんやパンダさんがカボチャ食べてましたよ😆
お茶目😂😂👍💕


遠方から立ち寄られたわんちゃんも、
スラッとした猟犬タイプくんたちの集団も、
気持ち良さそうにドッグランでのびのびと楽しまれていました。
あちらこちらにオバケさん👻


さてまずは、着いたらすぐにいつも通りマロンの樹さんのお庭に出て阿蘇の自然にご挨拶しながら準備を。
んー、至福の時間です😆

少しずつ野の花や緑を拝借…
今年はいつまでも暑かったためか、紅葉はまだのよう。
野花の彩りが少なめになる季節ですが、
よーく見るとちいさな可愛い花が咲いていたりするのです。

いつも声をかけてくださる

阿蘇くまもとシェルターさん、

『ドッグランで見つけたよー❣️』と、野菊とともに採ってきて差し出してくださったのは、

真弓✨

この優しいピンク…あらためてなんて可愛いのでしょうーー😍✨
ウチにもあり、彩りが消える冬の庭をほんのり優しく灯してくれる毎年の楽しみ!なのですが、庭のはまだまだうっすら〜の淡い色。
ここでも会えるとはー😍✨
季節が進んでこのピンクの実が弾けると、赤くてちいさな種たちが顔を覗かせ、またさらに可愛い風情になるのです😆
真弓、大好きな実です💕


さてさて…準備を整えます。
この時間がまた、毎回 本当にわくわく。
癒されるー☺️🌿💕
今回はこの雑誌も持って行きましたよー😁

嗅覚反応分析

がナント読み切り40ページのマンガにーー🤣✨
なかなかインパクトのある雑誌ですが…😂
さすがマンガ!とても伝わりやすく…しっかりと取り上げてありましたよー❣️
今回お会いした方も手に取り興味を持ってくださいました😊💕

今回は、『アロマdeかぞくケア@marron』ということで、
インフルエンザ等の感染症が気になり始めるこの時期を乗り切るためのかぞくの、そして自分のためのケアと アロマクラフトを中心に。
また大切なかぞくの一員であるわんちゃんの肉球🐾マッサージクリーム作りもご用意しました。
ロールオンタイプの香るハーバリウム作りも人気でした☺️💕
香りが知らせる心と体の声について…
またいろいろな話もゆっくりと。

抱えるものは人それぞれ。
悩みのないひとなんていませんが、じぶんの整え方をしり、ニュートラルな状態に近くいられたら、
それが直接的な解決法でなくとも、対処の許容範囲が広がるものかもしれません。
それは誰にとっても、もちろんわたし自身にとっても、たいせつな課題なのでしょうね🌿

温かいハーブティーを飲みながら…たいせつなじかんを ご一緒させていただきました☺️☕️


そして〜、ランチ😍✨
わたしの今のイチオシは、ハンバーグカレーランチ、の〜

豆腐ハンバーグバージョン😍✨


かなりのボリュームなのですが、ペロリと食べられちゃう!
ベーシックなハンバーグも

もちろん👍✨!

美味しいですが、こちらもおススメです❣️


ゆっくり流れるじかんと、
阿蘇の包み込むような自然、
そして
オーナーさんや、
熊本地震で被災したわんちゃんのお預かり・お世話をしてこられた 阿蘇くまもとシェルターさんと、
いろいろ多岐に渡る話をさせていただくのも楽しみ☺️
わたしにとっても、明日への活力となる 本当に大切な じかんです😊🌿

足を運んでくださった方々、ご縁のあった方々、
本当にありがとうございました❣️


次回開催は11月19日(火)

を予定しています。
真冬は開催が厳しくなるので、年内では最後の開催になるかもしれません。

初冬の阿蘇も、また凛としていいもの。
皆さまのお越しをゆっくりーと お待ちしています☺️🌿

Sunny baby 現役保育士×嗅覚反応分析士のアロマとハーブ

香りから読み解く わたしらしさ おとなにも こどもにも 心地良い過ごしかた アロマとハーブ 手しごとの楽しみを

0コメント

  • 1000 / 1000